病院経営4.2%の赤字「人件費の膨らみが悪化に」 医療機関16年度調査(厚労省分析)
病院経営4・2%の赤字 医療機関16年度調査
デイリースポーツ:2017.11.08.
https://www.daily.co.jp/society/main/2017/11/08/0010714264.shtml
(出典 daily.c.yimg.jp)
医療機関ごとの利益率
厚生労働省は8日、医療機関の経営状況を調べた2016年度の医療経済実態調査を中央社会保険医療協議会(厚労相の諮問機関)に報告した。
精神科を除く一般病院全体では利益率がマイナス4・2%の赤字で、15年度から0・5ポイント悪化。
1967年度の調査開始以来、3番目に低かった。
調査は来年4月の診療報酬改定の基礎資料。
厚労省は「人件費が膨らみ、経営悪化につながった」と分析。
政府は報酬改定で医師の収入に直結する「本体部分」を小幅プラス、「薬価部分」を合わせた全体ではマイナスとする方向で検討中だが、日本医師会などによる本体部分の引き上げ圧力はさらに強まりそうだ。
田舎は小売りの次に医療関係がやばいと思うんだけど
医療は通販じゃ無理だろw
>>3
人口当たりで一番ヤバいのは首都圏
そのうちパンクして医療サービスにアクセスできなくなるぞ
>>13
パンクと医療過疎は違う問題
パンクしても医療は受けられるが撤退されたら受けれない
機材への設備投資がかさむのが10年に1度だとすると、
常に10%は赤字の筈だから、
なんの問題もないじゃん
>>4
その辺はリースにしたり5年かけて原価償却したりだから
それほどいびつにはならんね、うちみたいな零細でも
大きな病院だと常に機材を買い換えてるから結局均されるしね
看護師が無駄
>>6
いや。現場は看護師で回してるといっても過言でない。
医師なんて医局でネットしながら、かかってきた電話をめんどくさそうに答えてるだけ。
看護師は本来はもっと安くでもいいはずだが、配置基準があるから高給になっているのが痛い。
>>6
看護師は必須だお
無用は、経営者 1匹いればOK
>>6
看護師1人あたりのベッド数が決まってるから、入院で稼げなくなる。
地方こそネット診療を導入して
生産性向上させたらええやん
無駄な高給取りは首にできるし
老人の終末医療とかも無駄以外の何物でもないし
とにかく日本の医療業界は無駄が多すぎなんだよ
医療費削減しろ
もう、そろそろ患者の医療機関へのアクセス制限やれよ。
高齢化で患者が増えた分、医療費切り下げてたら、崩壊するにきまってるだろ。
医療機関が診療報酬値上しないと対応できないのは
・人件費高騰
・労働条件遵守
・包帯、注射器など資材費消費税値上
この三つが同時にきて、診療報酬値上所か値下げなら病院潰れます。
>>14
潰れてから考えるよ。倒産は増えてないじゃん。
まぁ今迄が好き放題してきてたから、これからもっと削ってサービスも上げていかないといけないだろうな
他では当たり前なんだが
人件費じゃねーよ。
医療機器と薬剤の高騰だよ。
赤字なら人件費削ればいいじゃな~い
おれの近所も、ナースを確保できないで、入院をやめてる。
ナース3年は長すぎる。
しかも2年コースのナース養成を止めてる。
ナースを希少化して賃上げさせようという作戦。
一年コースの補助員を入れたらいいんだよ。
>>25
看護助手は1年どころか資格すらいらないんだが
医師の人件費と諸経費が病院経営の3/5を占めているので、
2/5程度にすれば少しは改善する
あと医師の我儘に病院側は対応しない。
医師によっては指定の医療機器しか使わない人がおり、
赴任病院に指定の医療機器がなければ、購入させるというムダ金使いをやめる。
(同レベルの医療機器があっても)
あと医療情報システムも高杉
>>26
非現実的
医師の報酬を下げるような事をすれば、すぐにもっと条件の良い病院へ移って行くだろうね
機器に関しては、古くて診断精度の低いものを使用する事で誤診や見落としのリスクが高くなる
誤診の責任は医師になるから
医師としては当然、ある程度機器に対する注文をつけるだろうね
>>26
わがまま医者を黙らせるためにも、大学医局による強制的な派遣が効果的だったんよね~。
今は医局崩壊により、ますます医師確保が難しくなっている。
>>29
代わりとして、医師派遣業者が出てきた
ぼろ儲けだろうね
>>26
>医師の人件費と諸経費が病院経営の3/5を占めているので、
めちゃくちゃだろw
いくらなんだって医師以外の人件費、材料費の合算ほうが多いだろw
>>33
病院の駐車場なんか高級外車しか停まっとらんわ
公立病院が足を引っ張ってるって話を全体に広げるのはね
薬局だけだな
ボロ儲けなのは
医者の給料だけなんでずっと高いままなんだよ。
あれ税金だぜ?
AIに置き換わる運命のオワコン産業なのに、看護師の何倍も貰い続ける合理的理由が無いだろ。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません