彼女が過呼吸になってるんだけど助けて
どうしたらよい
あたふたする…
>>1
喋るか歌う
>>3電話越しで
声も通らない状態で
向こうのご家族にも迷惑かけてしまっててどうしようってなってる
すこし言い争いになって
向こうが謝り始めて
大丈夫だよと伝えたんだが泣いてしまって過呼吸になったっぽくてあたふたしてる
ゆっくりでいいから「ハトポッポ」歌わせろ
一緒に歌え
ぽっぽっぽー はとぽっぽー まーめがほしいか
そらやるぞー みんなでなかよく たべにこい
歌い終わったら息をゆっくり吐けって言え
>>5
いま向こうの電話お母さんが切った
どうしよう
歌っていいのか、、
よく医療ものではマクドの小さめの紙袋で治してるやつか?
>>7
それ昔の対処法でいまはNGな
>>7そうそう、でも今回は泣きながらだからあかん気がする
>>9
あっそうなの?怖いな昔の知識、調べとこ
>>10
ここでスレ立てるよりググる方が早いんだよなあ…
釣り確率…810%
>>15
それだけじゃないんだよな
ググるだけならやり方はあるけど
向こうの家族にも迷惑かけてる点対処法がわからない
>>17
うわああああ彼女が過呼吸だやばいやばいやばい!←わかる
どうにか対処法を探さないと!←まあわかる
よっしゃおーぷんVIPで聞いたろ!←うーんこの
>>22
お前らの知識量とメシウマ話が好きな点において需要と供給が賄えているとだな、、
>>24
そんなこと気にしてここを選んでるんじゃ全然問題ない余裕な状況じゃん
>>26電話の向こうで起こってる事件だからあたふたしてるもう電話も母様に切ってもらってる
>>9
そうなんか
>>9
過呼吸の友は今でも時折やってるが問題なしだが
>>10
あかんて何があかんの?
彼女自信の問題だからどうにもならん
もしかして健常者すら過呼吸になるほど追いつめた自覚があったり?
>>21
追い詰めたというか
話の流れから泣き出して歯止めが効かなくて
向こうの家族に迷惑かけててどうしようってなってる
>>23
向こうの家族は二の次で、彼女のことはどう思ってる?
やっていけそう?
>>25
やっていけそうだよ
すごく仲良いしいい人だから
家族とは会いづらかなるのがネック
>>27
それって>>1の問い方に落ち度があるってことかな
落ち度ないなら気にすることないと思うけどなあ
それでも気まずいのなら、今後繰り返し同じことがあったらどうするのかなって思った
>>34
元々は嘘が嫌いだから
と伝えておいだんだけど
会う約束だったり、どこかに行く予定だったりが
向こうの都合や思い込みで白紙にされることがあったりして
今日の昼間もそれですこし険悪な雰囲気になったんだけど
お互い理解して、気をつけようとなったんだよ
それで今日向こうが飲み会だから
帰りに駅ついたら電話しよって言われていて
昨日ほぼ徹夜で眠いのを耐えて待ってたんだけど
駅ついた途端、地元の友達とかあるからやっぱ無理
って言われて、それは一方的すぎだし失礼じゃない?って感じで口論になったの!結局お互い小さかったからごめんねってなったんだけど、もう約束守らないならそもそも約束しなきゃお互い楽だからその方がいいよねって言ったら泣き始めて止まらなくなってしまった
シュールな絵面だな
>>8うんなかなか
これから向こうのご両親に会いにくい
キスをしろ
>>16
余計に過呼吸加速しそう
小さな約束を守らないことがあって
それならもう約束しないほうがいいんじゃないかと伝えたら
この騒ぎになってしまった…。
ビニールを口に当てて呼吸させろ
>>30
紙袋ダメなんやからビニールもあかんやろ、、、
>>31
紙袋は外気を通してる
ビニールを使うんだ
どうしよう
謝ってきた時もう泣いてないもーんって感じだったから
こっちも笑顔で泣いていいんだぞって言ったら
過呼吸になっちゃった
過呼吸て、精神的に落ち着いたら治るもんかと思ってたけど
ちゃうの
過呼吸起こす女はメンタルやばいし別れた方が良いよ
>>39
普段泣かないしヘラッたりもしないし
普通に普通の明るくて性格のいい子なんだけど…
追い込んでしまったのだろうか
将来的に結婚して安定した収入と♀が落ち着ける環境を構築し
精神的な安定状態を永続できるなら結婚してもいいよ
でもね、過呼吸女はこの先何度も何度も何度も発作起こす
酷くなる場合もあるし、ヒステリーで症状をわざと起こすようになるからやばいんよ
別れるのおすすめ
>>41
そういう子には見えないけど
あなたの言いたいこともわからなくないから困る
でもこんなの初めてだからあかんな、、
それ泣いてヒッグヒグしてるだけで過呼吸じゃなくね
>>42
その延長線上で
呼吸のリズムが早くなって息できなくなって喋れなくなってる
将来的にリラックスする薬常用する♀おおいんやで、マジで
確実に地雷
絶対メンヘラではないだろう。。
本人の負担になるようなこと言ってしまった俺が悪い、、
両親と兄弟に頭が上がりません、、、
もう一回いうけど、しょうがないよ
>>47
ありがとうございます。。
まだまだ子供でした
後輩の過呼吸処置したことあるけど、過呼吸は濡れタオルを口に当てるのがいいよ
息を吸ったら吐かずに1秒、2秒と止めるのがコツ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません